〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
酒田夢の倶楽さんの周年祭です
2023年04月25日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
皆様お世話になっております。朝と日中の寒暖差があり体調管理が難しい日が続いてます。どうかご自愛下さいね。
酒田夢の倶楽さんへ納品に行ってきました。酒田の観光拠点で有名な山居倉庫があるところで、年間約70万人の観光客が訪れているそうです。
そしてこの度初めて斎染商品を置いて頂く事になりました。
夢の倶楽さんでは4月29日〜5月7日迄周年祭を開催致します。
チラシにはNEW FACEとして斎染商品を掲載頂いております。
個人的には藍染商品にとても興味があります。
湊パンさんは美味しいですよ。
竹内菓子舗さんの焼きドーナツ食べてみたい!
4月29日にはANA庄内ブルーアンバサダーの方々が来店されるそうです。
また、周年祭にふさわしい楽しい催しがたくさんです。皆様是非足を運んでみて下さい。
何となく~雑感「整える」
2023年04月21日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
仕事や雑事に紛れてしまうと身の周りが雑多な感じになります。
そうなったら整理整頓をする訳ですが、気持ちや体も同じように「整える」時間が必要だと感じます。
簡単に言えば自分なりの気持ちを落ち着かせる時間を持つということです。
またSNS等で頑張っている方々を見て「凄いな~、頑張っているな~」と思うことが多々あります。
そしてじゃあボクも何かしなきゃといった衝動に駆られ、身の程をわきまえず焦ったりします。
そんな時こそまずは自分自身を「整える」ことが大切であると思います。
まずは一度立ち止まって、周りを見渡し、自身の状況を確認します。
迷ったらますは「整える」こと。マルチワークの私にとってその繰り返しが性に合っているいるのかな~と思います。
4月に入り庄内地方は五穀豊穣を願うお祭り月に。5月迄の繁忙期に突入してます。
各地域でのお祭りが無事開催されることを願って毎日染めております。
そして新規取引先への納品準備があり、お陰様で忙しくさせて頂いております。
皆様ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
最後に私の気持ちを落ち着かせることのひとつは、鰻割烹治郎兵衛さんの板さん謹製「カヌレ」を頂くことです。
先日クルーズ船が酒田に寄港した際に外国の方々に販売されてました。
手打ち中華そば 大丸さん
2023年04月16日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
先日ランチ投稿です。大丸さんで「中華そば」「ワンタンメン」「味噌ラーメン」を頂いてきました。
こちら定番ベーシックな中華そばです。
こちらはワンタンメンです。
そしてこちらは味噌ラーメンです。
麺は中太ストレートでしょうか? もちもちとした食感とスープのマッチングが良かったです。3品どれもボリューム満点で美味しく頂きました。
時間をずらして訪問し、運よくすぐに座ることができましたが、あっという間に満席になり、外で待つお客さんがいました。さすが人気店です。
ここで大丸さんよりご注文頂いた「オーダーのれん」の紹介させて頂きます。
・サイズ:w180cm×h74㎝
・生地:綿10番天竺(舞布)
・染め方:反応染料・顔料ブレンド捺染
前回納めた従来通りの書体仕様ではなく、この度は看板と同じ書体をのれんに染め抜きました。
店主のご厚意に甘え、制作には十分なお時間を頂戴したので、丁寧に仕事をすることができました。お気遣いに感謝申し上げます。先代からお世話になっております。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
楽しい染め体験をして頂く為の準備
2023年04月12日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
久しぶりのブログ更新です。
夏からスタート予定の「わりとガチな大人の染め物体験」に
来てくれるお客様へのホスピタリティとして、
北新町側の工房のトイレ改修工事を行っています。
内容に関しては持続化補助金申請時の内容をブラッシュアップ中ですが、
今のところの骨子案を申し上げます。
1 当方で所有している既存型を流用して、お客様の名入れができるオリジナル手ぬぐいの染め体験を行いたいと思います。
2 既存の型(絵柄)は地元酒田の名所、名物を用い、酒田への親しみを絵柄を通して感じてもらえるように、体験を楽しんで頂きたいと思っております。
3 1回の実施人数2~3人ですが、2人がベストです。
4 体験費用1人4000~5000円 染めた手ぬぐいは後日レターパックにて郵送 (体験費用に含む)
5 2023年度はオーダーメイド仕事の状況、マルシェ出店スケジュールを考慮しながら、月1~2回のペースで行う予定です。
これから知り合いの方々にアドバイスを頂こうと思います。
工事の進捗も含め、詳細決まりましたら随時アップしますので、よろしくお願いします。
斎染のれんシミュレーター
2023年03月28日
持続可能な社会を日本の伝統アイテムで表現!
あずま袋でSDGs、夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
オーダーメイドのれん制作をご検討の皆様へ。この度斎染ではお客様のタイムパフォーマンス向上の一環として のれんシミュレーター を導入しました。
今までの営業スタイルは、ご依頼頂いたお客様の店舗に赴き(行ける範囲で)、のれんを提げる場所の確認をした上で、サイズ、色、デザイン等の商談を対面で行いました。そして後日、図案化したものをメールやペーパーで提示し、制作するという流れで行って参りました。
斎染のれんシミュレーターは、パソコン、タブレットを使用してサイズ、色、デザインの大まかな内容決定を非対面で行えるようになります。なので遠方のお客様もご利用頂けます。
また来て下さったお客様への説明、食品展示会等に出店した際には、会話や参考資料だけでやり取りしていた為、即時お客様の方でオーダーメイドのれんの完成イメージがつきにくかったのですが、視覚的に打ち合わせできるようになり、お客様にとってのれんの完成イメージが分かりやすいと思って頂けると思います。
下図、しおりをご覧頂きながら、シミュレーションしてみて下さい。
手持ちのロゴ、JPGかPNG画像をふたつ挿入できます。おススメは背景透明のPNG画像を挿入、レイアウトできれば完成イメージに近くなると思います。
縦横に参考フォントの入力がふたつできます。ご希望のワードを入力してみて下さい。
申し訳ございませんがスマホ版にはまだ対応しておりません。折を見てアップしますのでお待ち下さい。
そしてイメージ画像が出来上がりましたら、それを斎染めまでメールで送って下さい。
ここから有料になりますがそれを元に再校正を行います。
ではお試し下さい。よろしくお願い致します。