ブログRSS

  • いきなりですが目指した色は「ダスティピンク」です。

    イラストレーターrikkoさんデザインの手ぬぐいは「レトロポップ」なデザインにしてくれたので、色は「レトロかわいい」にしたいと思い、スチールブルー、ブラック、そしてダスティピンクの選べる3色にと決めました。

    最初ダスティピンクはどのような配合で作ったら見当がつかなかったので、まずは普通のピンクで染めました。答えとしては「狙っているピンクとはやっぱ違うな!」「きれいピンクだからちょっとくすませてみたい」という思いが沸いてきました。そこでどんな感じになるか分からないけどここはチャットGTP先生に聞いてみようと思いトライしました。

    前段のやり取りは省略しますが答えはとしてF3B(マゼンダ)が1% 、イエローFG (イエロー)が0.05 %、ターキスG (シアン)が0.03 %と自分で結論付けました。

    画像はChatGPTにダスティピンクのレシピを聞いて染めた結果です。大きく広げた色がダスティピンクです。

    ダスティピンクとは、灰色がかった落ち着いたピンク色ということですが、この色が正解なのか分かりません。この度はトライした事に意義を感じています。と同時にAIからの予想以上の詳細なアンサーに驚きを感じました。

    ちなみに手ぬぐいの商品名はレトロかわいい「ねこねこ手ぬぐい」に決まりました。ねこねこ手ぬぐいはあずま袋もありますので皆様よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • みなさんお世話になっております。2月は逃げるなんて言いますが、ほんとあっという間に終わろうとしております。大寒の時期に温かい日が続きこんな感じで春を迎えるのかなと思いましたが、立春の頃から寒波がやってきて、体調管理が難しい2月だった気がします。

    そんな中、2月の22~23日、今年で3回目のニャンニャンフェスティバルが酒田駅前交流拠点施設ミライニで開催され、盛況のうちに終わりました。

    人気だったブースは、庄内アニマル倶楽部さんの『里親会』でした。昨年の大雨で被災し家屋に取り残され、保護されたレオくんの他、かわいい猫ちゃんがいました。アニマルセラピーじゃないですが、癒されたい気持ちの方が多いのかな?なんて思います。

    またネコノミクスと言う言葉があるように、猫グッズを求めたくさんの方々にもご来場頂きありがとうございました。物価高で財布の口が堅くなる中、お買い上げ頂いた皆様には感謝申し上げます。

    そして運営スタッフさん達のやさしい気遣いにも感謝です。特に寒い中での搬入搬出、駐車場の誘導には有難く思っております。

    出店する側もただ出店するのではなく、お客様とのコミュニケーションを大事にし、会話の中から頂く商品開発のヒント、或いは出店や展示のノウハウ習得といった次に繋げる為にもフィールドワークは常に心がけたいと思います。
     
    追伸:このイベントはNHK山形で放送され、斎染さんブースもちらっと映してもらいました!ありがとうございました。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 令和7年2月。今年も黒森歌舞伎正月公演が黒森歌舞伎演舞場にて開催されました。雪中芝居と言われる黒森歌舞伎ですが、先日迄の猛烈寒波が噓のように快晴のもと上演されました。ちなみに日中の気温は10℃位まで上がったそうです。

    今年の本狂言「近江源氏先陣館」より盛綱陣屋の場で、17年振りに演じられたそうです。

    初日の15日は斎染の方で、黒森歌舞伎応援プロジェクトの一員として販売ブースに立ちました。

    今年は新作の手ぬぐいも販売されております。隈取り+日の丸+ポーランド国旗を融合させたデザインです。山形県酒田市から、世界平和を祈りつつ、ポーランドと黒森歌舞伎の交流が継続していくことを願う手ぬぐいです。

    また染物屋の役割は染物を通して「人と人とを繋げる」ことです。江戸時代から、280年以上前より伝承されている黒森歌舞伎とポーランドとの交流が盛んに行われることを願っております。

    黒森歌舞伎のデザインをしている久松理子さんのお陰で、3種類の手ぬぐいがラインナップとして揃い、とてもカラフルになりました。

    17日に2日目が開催されます。また3月2日(日)は希望ホールで開催され、斎染が販売ブースに立ちます。お時間ございましたら足を運んで下さいませ。よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 2024年12月、蔵王温泉にオープンした 高湯饅頭湯ノ香さん よりご縁を頂き、お店の袢天を斎染で染めを致しました。

    チャーミングスタッフさんがTHE印染的な袢天を着てのポーズとても映えます。お世話になりました。そして画像のご提供までして頂きありがとうございました。

    袢天のサイズは丈85㎝、身幅66㎝の反応染料染めです。生地はポピュラーな綿シャークです。背中のロゴ(大紋)サイズもぴったりで良かったです。

    温泉街の新たな名物として開発された温泉饅頭、コーヒーやたまこん串などを提供しています。インバウンド客に人気急上昇山形県です。その観光名所蔵王温泉に是非足をお運び下さい。そしてその後酒田迄来て頂けたら嬉しいです!よろしくお願いします。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 先日の休日ランチ。歩いて10分の日和山小幡楼さん

    ヒヨリベーカリー&カフェでランチバーガーを頂きました。

    豚肉のあっさり味の美味しいハンバーガー、ドリンク、サラダorポテトが付いているのでお得です。

    二階に上がって港を眺め、まったりしながらの休日ランチ、最高です。心を整えつつ、頂いたエネルギーにより月曜日からの仕事が頑張れます。

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

1 3 4 5 6 7 8 9 218

PAGE TOP