〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
wildスーパーコンボ450
2019年07月22日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
「wildスーパーコンボ450」
今どきの若手芸人みたいなネーミングです。

「ステーキ300g+ハンバーグ150g」美味しかったです。
いきなりステーキ、8月8日までのキャンペーンメニューです。
初のいきなりステーキでした。なんか注文の仕方が複雑に思ったので、
「これでいいや~」ってオーダー・・・いや、挑んだ訳です。
食事を終えて女将の美智子さんと反省会(笑)
席が狭い。二人の横並びで着席。
オーダーの仕方がカスタマイズ方式
・・・これが新しい外食のスタイル?etc.
結論を言うと食事はゆったりとした気持ちで、
腹八分目が良いということ。
あと、「面倒だなぁ」と思うことは「老いのはじまり」
良くないと反省しました。何事にも通じることです。
もう若くないのだから、何事も余裕をもっての行動をしなきゃね。
話のねた。いい勉強になりました。
毎度つたないお話にお付き合い頂きありがとうございました。
ラ・ルーチェさんのリゾット
2019年07月07日
喫茶CLOAKさん
2019年07月01日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
のれんでご縁を頂いた「喫茶 CLOAK」さんへ行ってきました。
喫茶店さんに「のれん」を制作したのは初めてです。
主にお寿司屋さん、ラーメン屋さん、料亭さんの
のれんを作ることが多かった私にとって、
古い概念がブラッシュアップされた気持ちです。

白無地なところ、生地にしわがあるところが、
のれんとしてナチュラルなテイストを
かもしだしているような気がします。
導いてくれたオーナーさんに感謝です。
さて、今回ご馳走になってきたメニューを紹介します。
コーヒーフロート。アイスは自家製です。
アイスは程よい甘さと冷たさです。
コーヒーに溶かすと、ステキなハーモニーを奏でる感じ。
ブルーの器もイイですね~。

コーヒーゼリーのカフェオレ、お砂糖なしです。
甘さが後に残らない、すっきりとした味わいでした。
と、感想を述べましたが、コーヒーは全くの素人です。
生意気なことを申し上げてすみません(^_^;)

もうひとつの目的はMinaHomi Design Workshopさんの
マスキングテープと手ぬぐいをゲットする為です。

こんな感じで、可愛らしいデザインのモノが
展示、販売されております。
支払いは「Pay Pay」で(笑)
是非、足を運んでみて下さいませ。
山椒小路さん
2019年06月04日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
6月2日の日曜日、酒田市希望ホールとなりの
「山椒小路」さんへ行ってきました。
4月に新規オープンした喫茶店で、小中と息子がお世話になった
友達のお母さんがオーナーさんです。

実は5月にも行ったので今回は2度目となります。
最初の訪問時には「抹茶ティラミス」を頂きました。
抹茶好きの斎染さん、口にした瞬間「うわっおいしい!」
心の中で大きく叫びました。

飲み物は山椒ブレンドコーヒーです。
このコーヒーは余り濃くないので私にぴったりでした。
また心の中で「うわっおいしい!!」叫びました(^^♪
ミチコさんはスフレチーズケーキを頂きました。
皆さんはベイクド派?それともスフレ派?
斎染さんはどっちも派です(^^♪

んで、今回頂いたのはホッとサンドと
山椒ブレンドコーヒーのセットです。

たっぷり卵のホットサンドになります。
写真を撮っている時、お隣の方の視線を感じました。
おっさんがやるとやっぱ違和感を感じるでしょうね(^_^;)

こちらは3種のチーズホッとサンドです。
控えめなチーズさん達が、程よくトリオを組んでいる感じです。
チームワーク抜群の3種のチーズでした(^^♪

手仕事のぬくもりを大切にしている私は、
手作り、自家製のモノを頂くと、とても嬉しくなります。
スイーツ、トースト、コーヒーすべて美味しかったです。
ステキなお店をオープンしてくれたオーナーさんに感謝です。
次は何を頂きましょうか?
美味しそうなメニューはまだまだたくさんあります。
3度目が楽しみです。
青森と秋田で濃厚「煮干ラーメン」
2019年05月29日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
先日、秋田県経由で青森市まで行く用事がありました。
その際に食べたラーメンを紹介しますね。
まずは青森市にある「ひらこ屋きぼし」さんです。

濃厚煮干ラーメンの「わやきぼし」です。

麺はストレートの中太?です。
青森と言えば煮干ラーメン=まるかいラーメン。
そんなイメージでしたが、他の煮干ラーメン店も増え、
だいぶ様変わりしたんだなぁ~という印象を受けました。
こちらは秋田県由利本荘市の
「麺饗 松韻・めんきょう しょういん」さんです。
青森市からの帰りに食べました。
食べログの評価が高いラーメン店です。
駐車スペースが4台なのでご注意下さい。

中華そばこってり、こちらも煮干ラーメンです。
味玉はオプションです。

こちらも麺はストレートでしたが
ひらこ屋きぼしさんよりは細かったです。
濃厚煮干ラーメンにはストレート麺が合うのかな?
相性は良かった気がします。
どちらも固めのパスタ麺を食べている感じになりました。
2日連続してラーメンを食べることはめったに無いことです。
食べ比べ、話のネタに両店で濃厚煮干ラーメンをオーダーした訳ですが、
煮干しが私の体にマッチ。後に残らない優しい味でした。
どちらも美味しく頂きました(^^♪