何となく~雑感RSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    2年でしたが、無事? 皆様のお陰で任務を終えることができました。

     

     

    新会長へのバトンタッチです。

     

    この写真いいな〜 正副会長が揃っての写真は初めてかも。

     

     

    このメンバーでやってこれたことを誇りに思います。

     

    そしてボクを温かく包み込んでくれた全染研(ぜんせんけん)

     

     

    ありがとうございました!これからもよろしくお願いします。

     

     

    あー感無量。

     

    では、次の歩みを始めます。

     


    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    NHKテレビ「100分 de 名著」

    もう先週のことですが(^_^;)

    「 南洲翁遺訓 」 の最終回でした。

     

     

     

     

     

     

    今まで様々な方と出会ってきましたが、

    まさにこの言葉に尽きます。

    そしてたくさんの感動を頂いてきました。

     

     

    自分の立ち位置と役割(使命)をその都度考え、

    お客様にとって価値あるモノとして

    お客様に喜んで頂く為に、染め続けます。

     


    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    先々週の土日は東京で「全染研役員会」

     

     

    先週の土日は沖縄まで飛び、九州染色業連合会総会に出席。

     

     

    どちらも無事終えることができましたが、

    酒田に戻ると「どっと」疲れが・・・

     

    でも、こうして頂いた写真を見ると、皆さんの笑顔を見ると

    とても元気になれます。改めて充実した週末だったと思います。

     

    頂いた役職の業務を遂行している訳ですが、

    とても勉強になることばかりです。

    この役職でしか経験できないこと、喜び、楽しさ、

    良い意味での緊張、期待、不安、安堵、

    様々な感情を味わっております。

     

    それぞれが色々な不安を抱える中で、仕事をして、迷いながらも

    自分の立ち位置、今やるべきことを考え、行動しております。

    そんな中で抱く人の温もりと感謝の念。

     

    ひとつ、ひとつ、物事を遂行しているという充実、

    平穏な週末に感謝しながらのブログアップです。

     

    皆様楽しい週末をお過ごし下さいませ。

    (まじめかっ!)

     


    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    NHKテレビ「100分 de 名著」

    「 南洲翁遺訓 」 の3回目でした。

     

    1 自分の価値が通用しない人は悪という考え、

    「自分=正義」「自分=普遍」という考えは危ない!

     

    最もなことだと思うし、気をつけなければならないこと。

    自分の尺度で物事を判断しないように、一生勉強だ!

    でも、最近・・・時代の流れ、スピードについて行けない。

    ・・・おーっと危ない、取り残されないようにしないとね(^_^;)

     

    2 経済を中心に考えると「速度と合理性」を追い求めます。

    そう考える人が多いと思います。でも、

    便利になった分、それを過剰に追求すると

    道徳が腐敗し、個人、団体に争いごとが生じます。

    結果、バラバラになってしまう恐れがあります。

     

     

    「速度と合理性」からこぼれ落ちるものには

    人間にとって大事なものがある。

    この言葉、若い時は心に響いたか否か疑問ですが、

    何となく~今のボクは共感できるんだよね~。

     


    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    NHKテレビ「100分 de 名著」

    「 南洲翁遺訓 」 の2回目でした。

     

    混迷の時代、自分の立ち位置、何をすべきか?

    いつの時代も不安というものはあったと思います。

    その不安を解消する具体的な術はなく

    拠り所とすることは「抽象的」なことが多いということでした。

     

     

    ひとつの解決策として、

    教養を身につけることで自分なりの型を作りだす。

    その手段として「古典を読むこと」を挙げてました。

     

    時間の風雪に耐えてきたのもが残っていている「古典」が信用できる。

     

    「古典」の意味を調べたら

    「芸能の世界で、近代に興った流派に対し、古い伝統に根ざしたもの」

    とありました。

     

    となると印染もある意味「古典」なのかもしれません。

     

     

    長年培ってきた「信頼」というモノを失わない為にも、

    危機感を持ちながら「学ぶ」ということを、

    継続していかなければならないという教えだと思います。

     


    にほんブログ村

PAGE TOP