〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
何となく~雑感「求めることが違うので~」
2020年11月27日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
お客様へ寄り添った商品、作品を送り出す。

古くからある形、モノが自分の環境に合わないからといって、
定義を崩して、形を変え、今どきの使い方にしていくという提案は
印染を広く知って頂きたいと願う染物屋としてどうなんだろうか?
ふと、考えてしまいます。

アイテム、素材の汎用性ということを考えれば、今までからある形のままで提案し、
お客様の方でアレンジを楽しんで頂く方が良い気がします。
でもそれはボクの考え方が古いのかもしれませんが、
モノ余り、至れり尽くせりの便利な世の中だからこそ、
自分なりの考え方、使い方をした方が色々な面で豊かになる気がします。

一方で、目の前のコトに忙殺され、効率を追い求めることに
重きを置く傾向の「世の中」を変えることはとても難しいです。
でも、ライフスタイルが違う世代、ライフステージが違う年代で
「求めていることが違う」と思えば、
その時ときでバランスを保ち、各々が役割を果たせば良い気もします。

「不易流行・ふえきりゅうこう」
古き伝統を守り時代の変化に準ずる。そして次の一歩へ!
「不変の伝統も、時代に則した変化も根本は同じである」と言えます。
母の命日で思ったことです。矛盾を感じなからの毎日、
まいど、つたない話にお付合い頂きありがとうございました。
ゆる~くブログ「どんな感じかな~?で染めてみた!」
2020年11月23日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

どんな感じかな~のゆるい感じで染めてみました。

気まぐれで染めたので、新色という訳ではありません・・・が、
うすピンクに赤は良いと思いました。
特に麻の葉模様はレギュラー決定ですね(*^^*)
また黒と紺もあります。

そして市松模様祭り開催!?やはり白地に紺はマストですね。

今日はお休みを頂きつつ、市場調査(外出)しながら
女将と作戦会議の一日でした(*^^*)
ゆる~くブログ「庄内柿柄の風呂敷」が旬
2020年11月16日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
柿は私にとって懐かしフルーツと言えます。
ちっちぇ頃、じいちゃんから「かぎもぎ」さ 連れていがれだもんだ。
もいだ かぎどご 焼酎さ さわして
あんめぐなてがら くたもんだ(笑)
庄内柿の季節になりました。
庄内地方のスーパーには必ず並びます。

そこで、ご一緒に 柿柄の風呂敷はいかがでしょうか(*^^*)
minahomi design workshop さんデザインのパターン柄です。

柿はビタミンCが豊富ですね(*^^*) (写真笑ってないorz )

コロナに負けないように柿を食べて免疫力を高めましょう(^^)v

最後は minahomi design workshop さんの笑顔で
ゆる~くブログ「ピンク黒市松柄染めてみた!」
2020年11月11日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
新型コロナウイルスの第3波がやってきた感じです。
先日、インフルエンザの予防接種を受けました。
あとは、お客様の為にも「換気と加湿器」を整え、
「マスク・手指消毒・3密回避を徹底したいと思います。
さて、今日もいつものように、染めてみました!

ピンクに黒市松ってありでしょうか?
斎染さん的には「ありよりのなし」といったところです。

次はピンクに赤で染めてみようかと思ってます(笑)
これはよさげな気がします。

11月も半ばにさしかかり、すっかり冬の様相です。
今年は厳しい冬と聞いてます。
マスクしながらの 鬼退治はまだまだ続きそうです。
何となく~雑感「顔が見える染物屋」
2020年11月05日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
先日の山形新聞より。
目の前の物だけに心を奪われ、物が作られた過程に関心が向かない時代に
なったことは恐ろしいことであるといった内容です。

私も結果が全てではなく、その過程が大事と思う派です。
もちろん制作する側も事前に、お客様とのコミュニケーションとして
「デメリット」を伝える義務は必要だと思います。
そして顔が見える染物屋(制作者)としてのパーソナリティや
ストーリーを発信していく必要があります。

記事にも書いてありますが傷や欠点のない人間はいない。
果物と人間を一緒くたにするのはどうかと思うが、
欠点のある人間は誰一人商品価値が無いことになる。
怖い流儀がエスカレートしないことを望みます。
そして失敗をしたら「すぐに、きちんと謝ること」をしないと
問題が解決しないまま終わってしまい、人間関係、信頼関係が
うまくいきません。最近保身に走りあやまり方を知らない方が増えたとか・・・。
潔くありたいものです。そんな心持ちでゆる~く染屋やっていきます(笑)
毎度つたない話にお付合い頂きありがとうございます。