〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
何となく~雑感 「エモい!相馬屋菓子舗さん」
2019年01月04日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
今年もよろしくお願いします。
「エモい」とは、
英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」、
「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを
意味する日本語の形容詞。感情が揺さぶられたときや、
気持ちをストレートに表現できないとき、
「哀愁を帯びた様」などに用いられる。
また、現代若者に使われる用語である。
~すべてネットよりコピペです~
最近、写るんですや野球盤、レコードといった、
昔、はやったモノが若者にうけているんだそうですね~。
と、言うことで
のれんでご縁を頂いております、
幸町の相馬屋菓子舗さんへ行ってきました。

お店と奥の事務所?の目隠しにご活用頂いております。
サイズw78cm×h120cm 舞布生地、反応染料染めです。
納品事例のページへどうぞ。
ほんの一部ですが、お菓子も紹介させて頂きます。
斎染チョイスベスト3です。

右 ビーム 左 山彦(月餅) 奥 ハニーアーモンド
ハニーアーモンドがいちばん好きです。
おかみの美智子さんも好きだそうです。
気になるのは「ビーム」というお菓子ですね。
スポンジの中にクリームが入ってます。
そしてホワイトチョコレートでコーティングした
「ノスタルジー」を味わえるお菓子です。
「ビーム」の由来は相馬屋菓子舗さんを照らす「光」と
なるようにという願いを込めて、
先代が名づけたそうです。
チーズケーキも買いました。
クラシックな味です。

こちらも美味しく頂きました。
相馬屋菓子舗さんはエモいんです。
のれんとお菓子がエモさの魅力を
かもしだしてくれてます。
そして、こういったラインナップで
昔ながらの美味しいお菓子を販売、
ご商売しているお店をほとんど見なくなりました。
皆様も是非、行って買って、食べてみて下さいの~(*^^)v
芋萬(いもよろず)さん まるでスィートポテトのようなお芋さんたち
2018年12月22日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
美味しかったので、
是非、皆さんに紹介したいと思います。
残念ながら酒田での販売は今年いっぱいで終了だそうです。
営業は29日までだそうです。
紫がとっても鮮やか 色白紫芋。
印染業界では紫は尊い色として、用いられる
ことが多い色です。なんか品があるぅ~。
あまーい 紅はるか。
ぶちゅっと芋汁がぁ~ 指にかかって熱かったです。
皆さんご存知、安定感抜群の安納芋。
ほかほかの画像をアップしましたが、
冷めても美味しい!スィートポテトのようです。
ビタミンC豊富なことも嬉しいです。
そして、芋萬さんのお芋を頂くとお通じが
良くなることを実感しました。
芋味を楽しまさせて頂きありがとうございました。
りんごの美味しい食べ方
2018年11月03日
「辛まぜそば」 三日月軒東中の口店さん
2018年10月31日
木村屋さんのマロニエプレミアム
2018年10月09日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。
グーグルで「木村屋 マロニエ」の上位検索に
「木村屋さんのマロニエクッキー/斎染」と
表示され続けております。
今回は、瑞穂野木村屋28周年で販売された
マロニエプレミアムをご紹介しますね(*^^)v

右が「金のマロニエ」ミルクチョコレートがけです。
左が「黒のマロニエ」スイートチョコレートがけです。
販売開始が10月6日で600箱限定でした。
本日10月9日、もう店頭にはありませんでした。
次の販売は未定だそうです。

あー、本当に美味しかったです。
あー、楽しみです。