何となく~雑感RSS

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    経年=年月を経ること。

    経年に続く言葉として良く使う言葉が「劣化」

    お客様から「この商品どれくらい長持ちするの?」の問が多いからです。

    セールストークの中で出てくるワードなので、

    真っ先に浮かぶ言葉なんです。あと、自分が51歳だから(笑)

     

    しかし、先週の食品展示会商談会、染物同業者の会議に臨んで感じたことは「経年進化」でした。

    (9月10日に山形市で開催された㈱にしむら様山形支店業務用食品展示会の模様です)

     

    お客様との会話の中で得る情報=日常の困り事、本音の部分を伺えたこと。それを共有できた嬉しさを感じることができました。

    時には教わることもありました。

     

    同業者との懇親の場、会議で得る情報や刺激=印染愛。仲間同士であるという一体感を得ることができました。

    業界の為にすべきこと。各々の役割、使命を今一度考える場ともなりました。

     

    (権八西麻布店です。五感すべてに刺激を頂いてきました)

     

    この二つの事柄。状況や立場、アプローチは違えど「染物に対する思い」を共有できたことは、

    何よりの成長=進化に繋がるのではと思いました。

     

    (当日は1500人程の来場がありました。すごい、すごすぎる!!)

     

    こいうった体験は日常では得られない貴重なことです。

    内にこもってしまう劣化ではなく、進化する行動と発信。

    それを継続させる力を持たなければならないと改めて感じました。

    (斎染さんも女将美智子さんとお客様といっぱいお話ししてきました)

     

    蓄積された技やノウハウに新しい知見を混ぜ合わせる。

    いきなり成長は難しいので「変化」の後に「進化」するのが

    理想的であると考えます。

     

    そして「元気があれば何でもできる!」健康であることが大前提。

    経年=積み重ねたキャリアに進化する力を注いで行こう!

     

    毎度とりとめのない話にお付き合い頂き

    ありがとうございます。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    9月になり、だいぶ涼しくなりましたね。

    斎染さん的には集中力がアップし、仕事がやりやすくなりました。

    でも天気の変化が激しい季節なので、「夏の疲れ」と言われるような

    体の不調がこれから起こってくることも予想されます。

    それに悩まされる方も多いのでは?と思います。

     

    そこで先日の山形新聞より。

    「天気と痛み」という記事は、「気象病」「天気痛」についての

    姿勢が重要であると、記してあります。

    当たり前のことですが基本的には、規則正しい生活が重要です。

    私が実践していることは、夜は10時半には就寝。

    翌朝は6時に起床。そしてテレビ体操をします。

    さらに漢方薬を飲みながら「気を回す」体操もしおてます。

    できればウオーキングをプラスしたいところです。

    食事もだいぶヘルシーになりました。体に良いとされる

    ものを意識してとるようになりました。野菜、お魚、etc。

    そしてめかぶを多くとるようになりました。また、

    今年の夏はみょうが入りで山形のだしをたくさん頂きました。

    女将美智子さんのおかげです。

     

    記事の結びにある「自ら備える」

    まさにそれで、自分で体調管理、コントロールさせることが大事です。

    体調が悪い時もあります。でも今までは違うことを理解し、

    これから自分なりにうまく付き合う術を身に付け、

    それなりに備えていくことが、仕事を無理なく続けていく

    秘訣ではないかと思います。

     

    昨年の同時期、回転性のめまいがおきました。

    1年経過しましたが、めまいはおきてません。

    耳鼻科から処方された薬を飲んでいますので、

    完治はしておりません。

    でも、公私の面で色々と支えてくれ、

    病気を理解してくれて、励まし、アドバイスをしてくれた

    多くの方々に感謝申し上げます。寄り添って頂ける気持ちが

    何よりの薬です。

     

    「元気があれば何でもできる!!」

    まいどとりとめのない話にお付き合い頂き

    ありがとうございます。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    ウチの次男坊くんが、

    「乃木坂46 真夏の全国ツアー2019」に行くということで

    はなしのネタに齋藤飛鳥さんの手ぬぐいをお願いしました。が、

    台風の影響で(2日目は)公演中止となりました。

     

    しかし、次男のお友達が運良く初日は行けたので、

    「乃木坂46 真夏の全国ツアー2019」 大阪会場限定を

    ゲットしてもらいました。定価1,800円のようです。

    貴重な手ぬぐいを手にすることができて嬉しく思いますし、

    お友達には感謝しております。

     

     

    この手ぬぐいは中国製でインクジェットで加工されている模様です。

    広幅の化学繊維生地をヒートカットして四方縫いして

    サイズはw90cm×35cmといちおう手ぬぐいの形にしてあります。

    でも、生地は染め手ぬぐいに用いられる綿の「さらし生地」ではありません。

     

     

    色の裏抜けは当然しておりません。

    汗を拭うこともできそうにないので、

    生地のポスターという認識をして頂くと染物屋としては納得できます。

    これを手ぬぐいというのは不本意ではありますが、

    ファンにとっては貴重なアイテムです。

    お客さんに支持されていることなので、尊重します。そして、

    印染の「手ぬぐい」というワードで乃木坂46 と繋がったことは、

    喜ばしいことであると思っております。

     

    最後に、定価1,800円が3,200円とかで転売されていたり、

    或いはオークションで高値に出品されていたりと、そういったことが

    あることは知ってはおりましたが、そこまでしても欲しいという、

    需要があるという、乃木坂46の人気の高さに

    驚いている斎染さんです。

    応援しているファンにとってはそれだけ価値がある

    尊い存在なんだと思いました。

     

    毎度、つたないはなしにお付き合い頂き

    ありがとうございます。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    せっかくのお盆休みも台風の影響が出て

    なんだか騒がしくなった気がします。

    皆様、いかがお過ごしですか?

    「一部、お盆らしさを満喫しているよ! 仕事もしているよ!

    でも暑いので冷房の部屋でうだうだだよ(笑)」

    斎染はこんな感じです。

     

    お仕事をなさっている方は酷暑の中、

    観光客、帰省客さんがいらっしゃるので

    忙しくしていることと思います。

     

    またもや山形新聞からの二次ネタです。

    備忘録として「関係人口」についてです。

     

    「定住人口」移住した人

    「交流人口」観光に来る人。

    関係人口はその中間で仕事、遊び等で特定の地域と

    関係を深めてもらい、結果、定住につなげることだそうです。

     

     

    取り組みはそれぞれの資源を活用することのようですが、

    最終的には受け入れる側の「お・も・て・な・し」

    「誠意」と「人柄」でもって人を惹きつけることとあります。

     

    いま、どこの自治体も観光に力をいれておりますが、

    一時的な「モノ」の提供より、継続的な「コト」の体験が

    人の心を動かすのだと思います。

    一朝一夕にはいかないと思いますが、

    机上の空論とならないように、

    情熱ある行動が大事なんだと思います。

    そして最終的には性根にある「人柄」なんですね。

    どんな事にも通じることですね。

     

     

    先日、斎染の工房に興味を持って頂いた方々が

    お見えになりました。とても有難かったです。

    今までもそういった機会が数回ありました。

    ほんのちょっとの「ふれあい」で良いので

    何かのきっかけにさせて頂きたいと思います。

    そして太い繋がりができたら嬉しいです。

     

    毎度、つたない話にお付き合い頂き

    ありがとうございます。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、

    手仕事のぬくもりをお届けする斎染です。

     

    暑中お見舞い申し上げます。

     

    甚句流し。

     

     

    海向寺さんの「粟嶋観音夜会式」

     

     

    そして花火ショー。

     

     

    久しぶりに夏の夜を楽しみました。

    なんか「することした!」っていう充実感があります(笑)

    そうそう、前の週は「治郎兵衛さんの鰻重」を頂きましたよ。

     

     

    このような余暇を過ごせるのは、

    こちらのスケジュールに合わせてお仕事をさせて

    頂いている皆様のお陰でございます。

    (ね、しろちゃん!)

     

     

    また、ノーエアコンの仕事場で熱中症にならずに居られるのも、

    当方のわがままをご了承頂いている皆様のお陰です。

    本当に感謝申し上げます。

     

    夏休みのせいでしょうか。

    人の往来、酒田に活気を感じます。

     

    暑い日はまだまだ続きそうです。

    どうか皆様ご自愛下さいませ。

     

    そして、引き続き斎染のことをよろしくお願い致します。

     

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

PAGE TOP