何となく~雑感RSS

  • 無事新年を迎えることができそうです。画像は仕事場の「釜」です。この釜がなければ染物のお湯洗いができなくなります。大晦日の今日、お供えをして拝み1年間の無事を感謝しました。来年もよろしくお願いします。ところで「釜の神様」っていっらしゃるのかな? 台所を守る「竈神・かまどがみ」様に通じるところがあるのでしょうか? 「トイレの神様」みたいな素敵な歌詞作れないかな?(笑) お世話になっている取引先様に「釜神・かまかみ」さんという名字の方がいらっしゃるので今度名前のルーツをお聞きしたいと思います。何か関係あったりして・・・。

    釜以外にも斎染さんのところでは道具がたくさんあります。どの道具、ひとつ欠けても仕事はできなくなります。粗末にはできません。八百万の神々がいるといわれてますので、それぞれに感謝しなくてはなりませんね。

    「万物に対し畏敬の念を持つ」 これも職人としての「心意気」のひとつ。ちょっと大げさかもしれませんが(笑)、「自分を戒める」意味でも忘れてはいけないと思いました。

  • むか~しの写真を探していたら こんなのが出てきました。誰だかわかるぅ~? 斎染さんのおじいさん、初代 寅吉(とらきち)さんです。なんか「りりしい」よね! 職人って感じするよね!斎染さんに似てないよね!でも 「がに股」がかっているポーズ 間違いない「じーちゃん」だよ!

    寅吉さんの修行時代、大正13年頃の写真だそうです。「大正ロマン」って感じしない?・・・・ようわからんけど(笑) その2年後「斎藤染工場」として現在の地に開業したのでした~。斎染・父から、じんちゃんのエピソードは色々聞いてきました。この写真見てるとなんか重みを感じます。

    いちばん危ないと言われる3代目!「しっかりせな~」 

    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 酒田情報へ
    にほんブログ村

  • 子ねこ頼みのブログアップはいやだなぁ~と思いつつ・・・・・。

     

    今日は野球スポ少の試合が雨で流れました。残念ではありましたが、仕事がたまってたし・・・・斎染さんにとっては好都合だったかもしれません。祝祭日は野球の試合がなければ基本 営業してます。でもお越し頂く際はお電話くださいね。

    今日テレビでホッピービバレッジ石渡美奈社長を紹介してました。短い時間ではありましたが、そこで印象に残った言葉が社員「共育」という言葉です。「教育ではなく共育」です。心を打たれました。ウチには社員さんはいませんが、子供達にはいつもえらそうなことを言ってます。上から目線的な、しかも口先だけ・・・・それではお互いに得るものは無いですね。「共育」という言葉忘れてはならないと思いました。

    あー今日も疲れた 明日もがんばろ~ おやすみなさ~い

  • 何となく~ 「絆」
    2010年09月06日

    昨日は運動会でした。小学校最後の運動会 組頭のタクミくん 精一杯の声をだしての応援合戦です。

    100m走です。練習では苦戦を強いられたそうですが、本番は何とか1位でした。でも走りが硬いな~ 肩の力抜いて!

    暑い中、何事もなく無事終了です。最後はみんなで記念撮影 またひとつお友達との良い思いでができましたね。そして多くのことを学んだのではないでしょうか。みんなに「ありがとう」の気持ち忘れないで下さい。

    それにしても いい顔してるわぁ~ 特にKくんの笑顔 最高!

  • 工房のスミから「にゃー にゃー」という鳴き声。お母さんとはぐれてしまった子ねこちゃん。ウチの工房、以前からネコの通り道(散歩道)になっています。

    おなかすいていると思いミルクを与えたが上手く飲めません。まだお母さんのおっぱいが良いのでしょう。それならばと思いペットショップに行ってミルクと哺乳瓶を購入 2,000円なり。仕事が終わったら与えようと思いました。

    目がまだ良く見えないのでしょう。もの音がすると反応します。「だれかいるの?おかあさん?」 ウチで飼おうか?でもな~ 今週末、野球スポ少の合宿があるから家を留守にするし・・・etc。ミチコさんミルクを与えたり、しもの世話をしてるうちに情がわいてきました。

    日も暮れる頃、お母さんねこが工房をうろちょろ。子ねこの鳴き声が聞こえたらしく必死に呼んでます。子ねこも呼応します。子ねこを見せると不安げな顔「子供を返してくれ~」ってな具合 落ち着きがありません。「キミが置き忘れたんだろ!」 放してやると口にくわえて礼を言うでもなく「そそくさ」と巣に?戻って行きました。

    さびしい気もしましたが、やっぱりお母さんのところが一番ですね。 ところで・・・・おい2,000円返せ(笑)

PAGE TOP