〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
酒田北前袢天&酒田の傘福のれん
2024年10月05日
オリジナル斎染商品のラインナップに袢天とのれんが仲間入りしました。
こちらの商品は酒田観光物産館酒田夢の倶楽で販売しております。
まずは「酒田北前袢天」 です。ピアノ柄手ぬぐいのデザイナーでお馴染み、久松理子さんより北前船をデザインをして頂きました。
サイズは身丈85㎝、身幅66㎝、袖丈33㎝くらいです。前身頃は夢の倶楽でご確認下さいね。
こちらは「酒田の傘福のれん」 さかたのかわいいでお馴染み、イラストレーターrikko さんよりデザインをして頂きました。
横幅w85㎝、高さh100㎝です。どちらも穏やかで落ち着いた色のスチールブルーです。また酒田の歴史、文化を表した商品です。
クルーズ船「MSCベリッシマ」が酒田港へ寄港に合わせての発売です。外国の方は勿論ですが、酒田を知らない日本人の方にも印染を通して酒田本の伝統を感じて欲しいと思っております。
酒田観光物産館酒田夢の倶楽で販売しておりますので皆様よろしくお願いします。
何となく~雑感「学との連携」
2024年09月27日
5月は光陵高校ビジネス流通科2年生の皆様のクルーズ船おもてなしのお手伝いを(画像は無し)
8月に「酒田市教育委員会における中堅教諭等資質向上研修体験研修について」のご依頼を頂き、教職経験10年の先生が2日間斎染の工房にて研修を行いました。
また本日は昨年に続き「プロジェクト酒田~地域の課題に挑戦しよう」という酒田一中の一年生総合学習に生徒さん達の発表を聞いて参りました。
有難いことにここ数年、何らかの形で学との交流、連携をさせて頂いております。
地域と学校が連携することで、新しい人と人とのつながりが生まれ、地域の教育力の向上の役に立てるのであれば幸いです。また地域の課題解決や地域振興、更には持続可能な地域社会の源となれるように染物屋なりにできることをさせて頂いており、いずれも連携をおこなった後の繋がりがとても重要と思っております。頂いた学びを自分の仕事に活かし、そしてブラッシュアップして学校にお返ししたいと思います。
「一生勉強、一生青春」 お声かけ頂いた頂いた先生、生徒さんに感謝申し上げます。
手捺染で染める手ぬぐい・大人の染め倶楽部」
2024年09月23日
「手捺染で染める手ぬぐい・大人の染め倶楽部」ということで斎染では染め体験を行っております。開催日はお客様と当方のスケジュールの相談になりますが、平日に行います。
詳細については上記案内文書をご一読下さい。よろしくお願いします。
先日は無印良品のスタッフ様、お二人よりお越し頂き体験を開催しました。
お二人は理解が早く手際も良かったです。綺麗に染まったので仕上りが楽しみです。染めた2枚は手ぬぐいとあずま袋にして、後日お渡しします。
談笑しながらも集中し、やる時はやる!さすが大人の染め倶楽部!スキージの「キュー」という音と版を上げる時の「サッ」という音がツボにはまったようです 笑
染めて頂いたものは「もっと!さかたのかわいい手ぬぐい体験版」でした。
手ぬぐいを巻いて秋をおしゃれに
2024年09月03日
9月になりましたがまだまだ暑い日が続きそうです。
でも秋を先取りということで、秋のおしゃれに手ぬぐいを首に巻いてお使いになってみてはいかがでしょうか?「巻き手ぬぐい」とても申しましょうか?首に巻くので手ぬぐいは連続柄になっているのがおすすめです。
画像は斎染の手ぬぐい「ヒョウ柄」「ひまわり柄」「オリーブ柄」「バラ柄」です。他にも柿柄や日本の伝統柄がおススメです。
このスタンドですが、夢の倶楽・華の館で藍染めのストールやTシャツ等の藍染めグッズを展示販売しておられる、近井ニットさんより作って頂きました。藍染めストールの展示を見て、「手ぬぐいにもいけんじゃね!?」と思ったのでした。
近井社長、お忙しい中ありがとうございました!印染屋さんではありませんが、同じ染色業です。庄内で数少ない同業者なので、お知り合いになれてとても嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
話し変わりまして、9月中酒田市ではpaypayポイント10% 戻ってくるキャンペーン実施中です。この機会をお見逃しなく~