〒998-0063 山形県酒田市南新町1-4-32
TEL 0234-22-1713
営業時間 平日9:00~18:00
いそ浜さんの「おにぎり」
2021年03月26日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。

いつものれんの染めでお世話になっている「いそ浜」さんの
おにぎりを頂きました。

しゃけ、たらこ、すじこ、シーチキン、こんぶ、いなりです。
お米はもちろんおいしいですが、中に入っている具の量がたくさんで、
ひとつの具でおにぎり二個分食べられそうでした。

二つ頂いてお腹いっぱいになりました。
おいしいおにぎりを頂けてとても嬉しい斎染さんです。
いつもお仕事頂いているのれんはこちらになります。

サイズw160㎝×h45㎝ 生地:舞布(10番天竺) 反応染料本染めです。
山形県内コロナウイルスの感染者が多くなっていまいました。
皆様、穏やかな週末をお過ごし下さいませ。
お仕事の皆様、気を付けて頂き、次のお休みまでファイトです。
鶴岡の「キッチンfutaba」さん
2021年01月31日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
今日は1月31日です。
ランチで鶴岡の キッチンfutabaさん へ行ってきました。
女子が多かった店内です。

庄内米豚ロースプレートです。
みんな美味しかったです。特に野菜が生き生きしてて。
スープにはそばの実が入ってました。

本日の鮮魚プレートです。お魚は今が旬の鱈です。

デザート3品です。
一番奥の白いのはコーヒーゼリーです。
チーズケーキ甘くなく、あと味が良かったです。

2度目の訪問でした。とても雰囲気が良く美味しく頂きました。
仲の良いご夫婦でなさっているのだと思いますが、
立ち入ったことでもありますので聞けてません。
メニューはこちらです。

「愛妻の日」にふさわしいランチでした。
そして前日誕生日の女将のお祝いもでき、
いつも通り穏やかな休日を過ごせたのが何よりでございます。
四季彩ラーメン旭屋さん
2021年01月19日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
先日、旭新町の四季彩ラーメン「旭屋」さんへ行ってきました。

こちら、おすすめメニューの3種の特製チャーシュー麺です。
チャーシューが3種類もあるので楽しめました。

スープは温かいお蕎麦のタレみたいな、甘い感じでした。
こちらもおすすめメニューの海老とトマトの味噌ラーメン。
女将が頂きました。ビスクスープでラーメンを食べている
感じなので、洋風中華そばといった印象でした。

見ての通り「映える」ラーメンだなと。最後までアツアツでしたよ。
もちろん美味しく頂きました。
ちなみに麺は細麺で、量はどちらも中盛200gをチョイスしました。
酒田のラーメンとは違う感覚で楽しめます。

営業日時は土日の11時15分~14時までのようです。
他にもメニューがあったので、また行きたいと思います。
冬限定 味龍さんの辛味噌ラーメン
2020年12月29日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
冬限定、味龍さんの「辛味噌ラーメン」です。

もうおなじみですね。汗をかきながら最後までアツアツで
美味しく頂きました。素人にはわかりませんが麺は中太ちぢれかな?

味龍さんには長年お店の「のれん」と「のぼり」でお世話になっております。
のれんサイズ:w180㎝×h66㎝ 生地は10番天竺舞布です。

しばらくは紺色で染めてましたが、今のご主人の要望で
より目立つ色ということで赤になりました。

この赤、耐光堅牢度が高い顔料なんです。
のぼりサイズ:w43㎝×h160㎝ 生地は20番天竺です。
今年は年越しそばを頼んでいるので大晦日が楽しみです。
こんな時だから~ HOTひと息「だし茶漬け」
2020年12月11日
ピアノ柄手ぬぐいといえば斎染、
夫婦二人三脚の染物屋、斎染です。
だんだん忙しない気分になってきましたね。
寒い日、あつあつのだし茶漬けを頂くと日本人で
「いがったちゃ~」と思ってます!

お家ごはんなので、だしはなんぼでも継ぎ足しOK!
じゃあとりえず、だしをぜ~んぶ頂いちゃうぅぅ~!?

もちろん具も好きなモノ好きなだけトッピンできます。

この日は「ささかま」「紅鮭」「こんぶ」「ねぎ」「ごま」でした。
ささかまと鮭はガステーブルで温めてます。
もう1回言います!!
寒い時期は、温かいだし茶漬けが最高ですね(*^^*)

あ~ 日本人の体は出汁が流れている感じがしてならないです(笑)
皆様、コロナウイルスが猛威を振るってます。
体を冷やしたりしないように
まずはご自愛頂き、楽しくも穏やかな週末をお過ごし下さいませ。